春よ恋雛にぎり

春よ恋雛にぎり
レベル 初級
調理時間 15分から30分
主な食材
野菜の食材の色
種類
季節
火と包丁 包丁を使う
材料  (3セット) 分量
桜の塩漬け 6枚
御飯 2膳
梅肉 1個分
若菜のふりかけ 適量(緑のふりかけや漬物なんでも)
一個
水溶き片栗粉 1:1で溶いたもの大さじ1
ハム 1枚
海苔 三角に切ったもの6枚
使う道具
電子レンジ
ミキサー/ハンドミキサー
キッチンばさみ
ボウル

このレシピのポイント

桜の塩漬けをレンジで乾燥するど花びらがふんわりと開くよ

つくりかた

1 つくりかた 桜の塩漬けを水に漬ける。水を、かえ塩抜きする。ペーパータオルで水気をとる
2 つくりかた 水溶き片栗粉に卵を入れてこしがなくなるまで泡立てきでしっかり混ぜる。
3 つくりかた 耐熱皿にラップをしき卵液を流しレンジで1分、固まるのにムラができるので一度液を混ぜて1分加熱。レンジや卵の温度により固まる時間が変わるので、まだ固まってなければ20秒づつ延長加熱しよう。
4 つくりかた 御飯1膳にふりかけ、もう1膳は梅肉を混ぜる。三角おにぎりをそれぞれ3個作る
5 つくりかた 海苔、卵、ハムを図のように切っておく
6 つくりかた ふりかけおにぎりは卵の小さい帯、海苔を巻く。接着しにくければマヨネーズを使う
7 つくりかた 梅にぎりはハム、卵の順に巻きピックで止める
8 つくりかた ラップ、ペーパータオルを、しいたまま桜の塩漬けをレンジ弱で20秒づつ状態を見ながら乾かす。途中裏返したりし花びらがふんわりとし半乾きになればよい